2016年8月9日火曜日

2016年8月9日火曜日の声予報

「こども音楽コンクール」これはTBSラジオ及び系列局が行っている小中学生を対象としたコンクルーです。音痴矯正コンサルタントの高牧康は審査員を務めることになりました。いろんな視点から審査していきますが一番大切にしたいことは「いかにきめ細やかに(正確に)演奏、歌唱しようとしているか」という点です。音楽は字の如く「楽しむ」ものですが、それだけに走ると「美しさ」が欠落してしまうこともありがちです。カラオケ採も同様です。コンクールに出場するつもりで、きめ細やかに歌ってみませんか!

2016年7月25日月曜日

2016年7月25日(月)の声予報

<音楽とホルモン!!>音楽を聴いたり歌ったりすると、元気になれたり、リラックスして静かな気持ちになれたりしますね。でも、男性と女性では、それぞれ異なる反応が出るんですよ・・・という事について取材を受け解説いたしました。どうぞ、ご覧ください。夕刊フジ/ネット版/ZAKZAKはこちら→クリック

2016年5月26日木曜日

2016年5月26日木曜日の声予報


毎日、舌をチェックしていますか?
舌は健康のバロメーターです。まず、色をチェックしましょう。白っぽかったら貧血、ストレスがたまっている。黄色く苔のようなものが生えていたら、胃腸が弱っているのと、体力も落ちているそうです。舌の中にひび割れ(裂紋)が見つかったら、脂肪肝などを疑いましょう。そして舌の側面に凸凹とした跡が見つかったら、それは浮腫み。歯があたっているそうです。舌のトラブルと声のトラブルは深い関係にあります。それは粘膜が繋がっているからです。声が変だな?と思ったら、舌を調べてみましょう。

2016年5月20日金曜日

2016年5月20日金曜日の声予報


休日、身体は休められているはずなのになんだか声がいがらっぽい、ということはありませんか?これは普段使っている声帯の筋肉の力が休日で誰にも会わない、声を出さないということによって、弱まってしまうために起こる現象です。
これがひどくなると声帯萎縮という声帯が痩せて縮んでしまう病気になってしまいます。
これは加齢とも関係しています。そこで、声帯年齢のチェック。
出しやすい高さで「あ~~~~」と声を長く出してみてください。
男性は15秒以上、女性は12秒以上続くはずです。もし、それ未満までしか声が続かなかったら、声帯萎縮を疑いましょう。

2016年5月13日金曜日

2016年5月13日金曜日の声予報

東京五輪エンブレムの作者・野老さんの喋り方はなぜ好印象を与えたのか?」というテーマでインタヴューされましたので答えましたら、エキサイト・コネタというネットニュースになっておりました。どうぞご覧ください。
エキサイト・コネタ「東京五輪エンブレムの作者・野老さんの~」はこちらをクリック
また、被災地で
の避難所などで静寂を保つために声を出さないでいると、声帯の筋肉が痩せて「声帯萎縮」というシワを作ってしまうために、そこから異物が肺に侵入するという誤嚥性肺炎のリスクを高めてしまうということをお伝えしましたが、それがネットニュースになりました。こちらもどうぞご覧ください。エキサイト・コネタ「避難所生活でヒソヒソ声ばかりだと危ない「誤嚥性肺炎」
音痴のままだと、こうしたリスクもあるのですから早く直しましょうね

2016年4月27日水曜日

2016年4月27日(水)の声予報

被災地での避難所などで静寂を保つために声を出さないでいると、声帯の筋肉が痩せて「声帯萎縮」というシワを作ってしまうために、そこから異物が肺に侵入するという誤嚥性肺炎のリスクを高めてしまうということをお伝えしましたが、それがネットニュースになりました。どうぞご覧ください。
エキサイト・コネタ「避難所生活でヒソヒソ声ばかりだと危ない「誤嚥性肺炎」
音痴のままだと、こうしたリスクもあるのですから早く直しましょう。

2016年4月24日日曜日

2016年4月24日(日)の声予報

被災地で肺塞栓症(エコノミークラス症候群)による意識不明の重体者が多数出たというニュースが駆け巡っています。エコノミークラス症候群とは、前の座席との距離が近い飛行機のエコノミークラスで、身動きが取れず体を動かすことのできない状態を長く続けることから血栓を作ってしまうという恐ろしい病気です。しかし、動かせないのは体だけではありません。避難所などで静寂を保つために声を出さないでいると、声帯の筋肉が痩せて「声帯萎縮」というシワを作ってしまうために、そこから異物が肺に侵入するという誤嚥性肺炎のリスクを高めてしまうのです。どうぞ、身体の体操だけではなく、皆で歌うなどして声帯の体操もやってください。

尚、この情報はエキサイト・コネタでも取り上げられました。http://www.excite.co.jp/News/bit/E1461073720560.html

2016年4月19日火曜日

2016年4月19日(火)の声予報

音痴の人はドレミファソラシドの音域を出せないので調子が外れてしまいますが、この「ずいずいずっころばし」は音の高低があまりないのでそうした人でもたやすく歌うことができます。ラップ調でもあるので何度も歌うことでリズム感が身に付きます。次に声の高さを全体的にあげてみましょう。さらに、裏声でも練習してみましょう。それを繰り返した後、ドレミファソラシドをゆっくり歌ってみてください。あれ、歌えるようになってませんか?

2016年4月15日金曜日

2016年4月15日(金)の声予報

「音痴って染(う)つるんですか?」はい、染つります。言葉を親から聴いて習得するように、歌い方も親から聴いて身に付けます。テレビやCDなどは伴奏が多すぎて歌い方を覚えるには不向きです。小さい子が好む音声で歌ってあげましょう。それは「マザリーズ」といって高めの声、すなわち裏声です。試しに『いない、いない、ばあ」を地声と裏声でやってみてください。裏声の方が好反応を示してくれます。ですから、あやすときも裏声が良いのです。パパやじーじも裏声で話しかけましょう。そして歌うときもです。裏声で歌えば地声で歌うよりも音程をつくる筋肉が働くので音程が良くなります。あやすときの裏声(マザリーズ)こそが、ご自身の音痴改善の声でもあるのですよ。

2016年4月11日月曜日

2016年4月11日(月)の声予報


生活環境が変わり新しい出会いも増える今こそ、良い印象を持たれたいものです。大切なのは笑顔。表情筋が上がると甲状舌骨筋が働いて声が明るくなり滑舌も良くなります。そして何より「下あごのたるみ」も改善できます。しかし、春は表情筋が上がりにくいって知ってましたか?それは冬から春にかけてのマスク着用にその原因があったのです。マスクの下では表情筋は動かしにくいために筋肉が衰えてしまっている可能性があるからです。笑おうとすると引きつってしまったり、下あごのたるみが目立ってきたら、表情筋が衰えてきた証拠。気が付いた時に1分で良いので、写真のように口角を上げる体操をいたしましょう。表情音痴にならないためにも。

2016年4月7日木曜日

2016年4月7日(木)の声予報

新年度となり新しい環境での生活がはじまります。この時期は特に自分の名前を相手に告げる機会が増えますね。自分のフルネーム、噛むことなく、滑舌よく、明瞭に発音できますか?自分にとっては至極当たり前の音声であっても相手には初めてなので思いのほか伝わりにくいものです。事前に練習をしておきましょう。自分の名前を「裏声」で5回連呼してください。その後、普段の声で発声すると格段に変わっていることが実感できるはずです。写真のように、
裏声は喉の筋肉が活発に働きます。それはのどピコの動きからも一目瞭然です。第一印象は大切です。いい声で自分の名前を告げるところから始めましょう。

2016年4月2日土曜日

2016年4月2日(土)の声予報


子供に自分の音痴がうつっては困る」というお母さんが、4歳のお嬢さんをつれてレッスンに来ました。写真のように、二人並んで、ドレミの練習。お母さんはお嬢さんの可愛い声を真似しながら裏声で。お嬢さんは、その裏声を真似てさらに可愛く歌います。乳幼児は裏声のような高い声を好みます。これを「マザーリーズ」といいます。因みにミッキー、ミニーも裏声でしょ。だから、母親が裏声で話しかけたり、歌ったりすると、好反応を示すだけでなく、マネをして可愛い声を発します。そして母親はその声を聴きながら更に裏声発声を保持する、ということができるのです。母娘の裏声相乗効果、試してみてください。

2016年3月27日日曜日

2016年3月27日(日)の声予報


カラオケを上手くカスタマイズするためには初期設定の確認が必要です。多くの人が歌いやすいように、あらかじめキーを下げてあるものもあるからです。といっても、カラオケに慣れてない人には歌いやすいとは限りません。自分にあったカスタマイズが必要です。写真のように、原曲キーが#2ということは2半音下げてあるということですが、それでは足りないでしょう。さらに2半音さげましょう。そこで♭を2回押して♭2にすると、初期設定より2半音、原曲キーより4半音下がることになり、初心者にはとても歌いやすいキーとなります。ぜひ、お試しを!!

2016年3月19日土曜日

2016年3月19日(土)声予報

自分に合わないキーのカラオケで歌うとだれでも歌い難く、最悪、音痴状態になってしまいます。声の音域とは洋服のサイズのようなもので、人によって違うものです。ですからためらうことなく、自分に合ったキーで歌いましょう。写真のように思い切って-6ぐらいまで下げて歌ってみましょう。そして、少しずつ上げていくと歌いやすい、自分のキーを見つけられます。原曲キーで歌わなくてはいけないなんてナンセンスです。歌手自身も変えているのですから。自分は音痴だ!と思い込んでいる人も、キーが見つけられた途端、普通に歌えたということもありますから、ぜひ試してみてください。

2016年3月17日木曜日

2016年3月17日(木)の声予報


異性の曲を歌いたくなるときはありませんか?男性が女性曲を歌う場合はオクターブ下げて、また女性が男性曲を歌い場合は低い地声の音域でそれぞれ歌うために、むしろ、異性の曲の方が歌いやすいということもあるようです。しかしここで注意したいのが、低い声を多用して歌うことのリスクです。低い声すなわち地声が強いと本人は合っているつもりでも、音声生理的な原因(声門閉鎖が強すぎるために声帯の振動が減少しやすい)から音程が下がり気味になる、♭する、重く聴こえる、ということが起こります。それを避けるためには写真のように、カラオケのキーを4半音(+4または#4)程度あげて歌うことをお薦めします。カラオケ採点、5点は違いますよ。

2016年3月13日日曜日

2016年3月13日(日)の声予報


デュエットはカップルの距離をグ~ンと縮めますが、実はそれだけじゃないんです。歌唱力アップに高い効果を発揮します。その理由は、周りの音楽をよく聴く訓練ができるからです。ソロの場合は自分の声とカラオケだけを聴きますが、デュエットはそれに加えて相手の声もよく聴かないと、音程、リズムなどが揃いません。これはカラオケレッスンなどでは良く使う手法です。上手い人(先生)といっしょに声を合せて歌うことで音程、リズムを正しく覚えることができますし、周りの音をよく聴くという力も養われるからです。歌唱力アップをねらうなら、カップルより同性の方が、声の高さが同じなので合わせやすいでしょう。また、交互に歌うデュット曲より、普通の曲を一緒に歌うという形が良いでしょう。

2016年3月7日月曜日

2016年3月7日(月)の声予報

歌い出しにつまづくことありませんか?他はうまく歌えていても、気分は半減してしまいます。これは①いつも前奏を聴いていないから。②マイクを離し過ぎているから。③歌う前にしていた会話の声のままで歌ってしまうから。などが原因でしょう。前奏も覚えるようにして、マイクを口元に近付け、柔らかい声(地声になりすぎない)で歌うと改善しますよ。

2016年3月2日水曜日

2016年3月2日(水)の声予報


「知らない歌、覚えていない歌は当然歌えませんし、うろ覚えで歌うと音痴になってしまいます。しかし、なかなか覚えられません」こうした悩みは「歌詞記憶型」から「繰り返し発見型」へ聴き方の意識を変えると覚えやすくなります。「世界に一つだけの花」もそうですが、写真のように、どんな歌にもいくつかのパターンがあり、それが繰り返されて構成されています。ですから、そのパターンが発見できれば、記憶する量が減った感じになり、覚えやすくなるのです。何度も聞いていると、くり返えされるパターンはすぐに見つかりますよ。

2016年2月28日日曜日

2016年2月28日(日)の声予報


何度も聞きかえされる、カラオケに負けてしまう、声が届かない、声を出すと疲れやすい、といったように、声量が足りないことが原因で悩んでいる人いませんか?
画像は、地声と裏声を出して、働いている喉の筋肉運動量を電気量に置き換えてグラフ化、比較しているものです。
胸声=地声では筋肉は余り働いていません。
それに比べ裏声では、喉のあらゆる筋肉が活発に運動していることが分かります。
ですから地声を鍛えるより、裏声をたくさん出した方が、喉の筋肉が活発になって鍛えられ、自ずと声量が確実にアップするのです。
1日5分、裏声での音読を3日続けてみましょう。声量はかなり上がっていますよ。

2016年2月26日金曜日

2016年2月26日(金)の声予報

歌ったり、話したりしていて、突然声がひっくり返る(裏返る)ことはありませんか?
人の声には、「換声点=ブレイク」といって、地声と裏声の変わり目があります。
地声と裏声の音量が等しいとスムーズに移行できますが、裏声の方が弱々しいためにヘロヘロとなって、裏返ったように聴こえてしまうのです。
話し声でも同様です。裏声が強いと甲高く前に響く声になり裏返ったようにはなりません。声が裏返りやすい人は、声帯運動不足です。
地声だけでなく、敢えて、裏声を鍛えると、裏返ることは少なくなりますよ。。

2016年2月22日月曜日

2016年2月22日(月)の声予報

声帯にシワが出来ることがあります。原因は加齢と思われがちですが、実は若くてもなることがあるのです。それは声を使わないからです。一日誰とも会話しなかったとき、喉がいがらっぽくなることはあるでしょ?声帯も筋肉ですから、使わないでいると痩せて細くなってしまうのです。声帯は声を出すためだけにあるのではなく、飲み込んだものが間違って気管、肺へと入らないように防ぐ弁の役割を果たしています。その弁にシワができると、隙間ができて、誤嚥のリスクを高めてしまいます。とにかく、声を出しましょう。新聞の音読、カラオケ、など、意識して声を出すようにしないと誤嚥性肺炎になってしまいますよ。そして、音痴のままでいると、歌う機会がないために、そのリスクは高まってしまうということなのです。

2016年2月19日金曜日

2016年2月19日(金)の声予報

カラオケ店で「喉に良い」「プロも飲んでるというふれこみのドリンクを飲んでみました。その直後の歌いやすいこと!鼻の通りがスースーと良くなるのです。そのせいか、芯のある通りの良い声が出たような気がしました。鼻づまりではいい声はでません。なぜなら鼻腔共鳴を妨げるからです。タブレットやキャンディーでもそうした効果を得られるものがあります。でも舐めながらでは歌えませんものね。一度お試しください。ドリンクの写真はこちら→カラオケボイスドリンク

2016年2月12日金曜日

2016年2月12日(金)の声予報

カラオケで他の人が歌った後のリアクション、どうしてますか?上手だったらまだしもお世辞にもそうとは言えな人の場合困りますよね。ましてや自分も上手く歌えないのに・・・そんな人のための素晴らしいリアクションが沖縄にありました。それは歌い終わった瞬間に皆で「ハナ、ハナ、ハナ、ハナ、ハナ、・・・・」と声を上げながら乾杯するというものです。上手くいっても、いかなくても、知っている曲でも、知らない曲でも、歌った本人から言いだしてもいいんです。「ハナ、ハナ、ハナ、ハナ、ハナ、・・・・」、愛情あふれる素敵なリアクションです。

2016年2月1日月曜日

2016年2月1日月曜日の声予報

この表を(ここをクリック)をご覧ください
解散、分裂の危機を乗り越えられたのにはファンが愛する歌の力があったに違いありません。
それは「世界に一つだけの花」。
改めて多くの人がこの曲に注目した事でしょう。
レッスンでも必ず取り上げますが、それには理由があります。
歌いやすいのです。
「めだかの学校」などの子供の曲と同じように狭い音域で作られているからです。
音域の広い曲は、高音出し難いからといってカラオケキーを下げると逆に低いところが出難くになったりします。歌いやすい、歌い難いは、こうした音域と関係しているのです。
また、レッスンで使えるようになってよかったです